コミュニケーション能力が必要とされている企業が必要としている新卒の若者には、コミュニケーション能力や、協調性など、対人においてのスキルのたかさが挙げられるようだ。なぜか?1人のちからはたかがしれている。だが、集団で行動すると、マンパワーは何倍にもなり、予想しない結論を生み出したりする。日本は、昔から、友達とは仲良くしなさい、人と同じことをしなさい、という教育をしている。しかし、海外をみると、有名な画家や起業家には、一風変わった人、なかには発達障害を持っている人も多く存在する。好きなことならとことんこだわり、新しいものを生み出す原動力となる。むしろ、いやなことは絶対やらないのだから、交通整理ができて効率がいい。日本にも、コミュニケーションは苦手だけど、自分の特性、特技でひと...12Feb2018
アスペルガーってうらやましい?ともみゅーじっくには、ADHDの生徒さんはいますが、アスペルガーの生徒さんは少ないです。しかし、アスペルガーの特性が、ADHDのこのお母さんからみたら、羨ましいこともあるようです。何がうらやましいか?拘りのひとつとして、好きなことに執着して、ものすごい知識をもってしまうこと。それが将来的に生かされれば、もちろん水を得た魚です。たとえば電車オタクといわれる男の子、沢山います。車番、改造番、かなり細かいところまで知っていて、その知識をとめどなく話し続ける。相手が聞きたくなくても、そんなことは考えていない。ともみゅーじっくの電車少年は、漢字で書いてある地名や、駅名など、大抵読めます。それをみて、ADHDの少年の母は、なんか好きなことがあっ...04Feb2018