広島県にお住まいのピアノの先生方と、定期的に発達障害の勉強会をしています。
先週末、ともみゅーじっくで久々に行った内容を、石田先生がかいてくださっているので、リプします。
お読みいただき、お問い合わせ、ご質問を頂きたいと思います。
先週末、ともみゅーじっくで久々に行った内容を、石田先生がかいてくださっているので、リプします。
お読みいただき、お問い合わせ、ご質問を頂きたいと思います。
第8回勉強会を開催しました
先週末に開催した勉強会の内容のご報告です。(第8回担当・石田先生)---------当番は宮田先生、石田でした。まず、石田が発達障害・身体障害など配慮の必要な生徒さんのレッスンで行なっている内容、グッズなどの話をさせて頂きました。その後、先生方からの質問や感想を頂いたり、生徒さんへの対応などの相談やお話をしました。休憩を挟み、石橋先生より提案があり意見交換を行いました。最後に次回の勉強会について・1月頃に勉強会&第2回総会の開催を予定となりました。場所や日時は未定です。今回、参加の先生方は生徒さんだけでなく、理解や配慮のいるお子さんを子育て中の方が複数いらしたので、フリースクールや学校選び、学校生活(支援級・加配など)についての意見交換も行いました。また、初参加の先生からも色々なお話が伺えました。時間の関係で、宮田先生のお話の時間がなくなってしまいましたので、次回に持ち越させて頂きました。初めて、理解や配慮がいる子の自身のレッスンについてお話をさせて頂き、忘れていた事や経緯も思い返す事ができ、色々と思う事があったり、振り返る事ができました。もっと出来る事はないのかな?と日々思う事も多いのですが、色々な先生方のお話を聞く事だけでなく、こうして自身のレッスンについて話す事も振り返ったり、感想を頂いたりする事で勉強になるんだなと感じました。ありがとうございました。---------次回の勉強会は、来年1月頃の予定です。(午前中に第2回総会も開催予定です)場所、時間等が決まりましたらまたこちらで告知いたします。興味をお持ちの先生方は、このHP内の「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。
0コメント